主な内科疾患

生活習慣病

ストレスの多い昨今、日々の生活の中で気づかないうちにあなたの身体の中はどのように変化しているのでしょうか?生活習慣病には高血圧、糖尿病、高脂血症、痛風などがあります。
いずれも、つながりがあり、総合的に診療することが必要です。環境や、加齢、個々の素因によるものなど原因はさまざまです。一人ひとりの病態、ライフスタイルにあった治療や生活のアドバイスをご提案いたします。

糖尿病

糖尿病とは、代表的な生活習慣病といわれていますが、インスリンというホルモンの欠乏、または作用の不足によって、糖質(ブドウ糖)の代謝に異常が起こり、高血糖の状態が慢性的に続いている病気です。血糖値が高いこと以外は、自覚症状も乏しいことが多いので、気づかなかったり、放置してしまったりしがちです。脳卒中や心筋梗塞など動脈硬化につながり、合併症を引き起こすこともあります。

高血圧

高血圧には原因が明らかでない本態性高血圧と原因疾患のある2次性高血圧があります。80~90%の人は本態性高血圧で、中高年以降に発症します。心臓、全身の血管の動脈硬化が進行します。

高脂血症

高脂血症も患者さん自身、痛くもかゆくもありませんが、心筋虚血(狭心症・心筋梗塞)、脳血管障害の代表的危険因子です。さまざまな治療法がありますが、食事、運動療法のみで検査値を正常化するよりも薬物療法を組みあわせたほうが心筋虚血、脳血管障害をより予防することが証明されています。一人ひとりの患者さんに合致する治療法をご提案したいと思います。

呼吸器疾患

昨今、肺がんは胃癌を抜いて、死亡率第1位の癌です。肺がんは、症状が出にくく、発見されたときは既に進行している場合が多い癌です。また、他の臓器や骨に 転移しやすく、手術できたとしても再発率の高い癌です。症状がなくとも、定期的にレントゲンやCTによる検査が重要です。肺がんの診断は大変難しいのと、胸部レントゲンの検査で発見された場合の生存率は低くなっています。昔とは違い内視鏡による手術が可能になったことで、その後の生存率も高くなってきています。

消化器疾患

胃癌は日本人のがんによる死亡原因の第2位です。これは人間ドックや胃癌検診の普及により、早期に発見の事例が増えてきました。あなたも是非、定期検診を受けて下さい。早期に発見することで、開腹せずに内視鏡や腹腔鏡手術で、病巣を取り除くことができます。消化器系の病気で一番怖いのが癌です。食道癌、胃癌、肝臓癌、膵臓癌、腎臓癌、大腸癌と人間の癌の8割近くが消化器系の癌です。

甲状腺

20~40歳代の女性に多く見られます。バセドウ病や橋本病など、甲状腺に異常があるとも言われております。適切な診断と治療を受ければ、健康な人と同じように毎日快適な生活が送れるようになりますが、甲状腺の病気である事に気づかない人が多く、容貌や性格の変化にとまどい、悩んでいる方も少なくありません。