診療内容一覧
婦人科一般
月経 | 月経がこない、量、周期、日数がいつもと違う |
---|---|
おりもの | 色や量、匂いがいつもと違う |
下腹部の痛み | ・月経時の痛みが耐えられない。 ・排尿、排便のときに痛みがある。 ・性行為の時に痛む。 |
出血 | ・月経以外に出血があった(不正出血) ・性行為時の出血 |
外陰部 | ・かゆみや痛み、腫れがある。 ・ただれや水ぶくれがある。 |
婦人科がん検診(子宮がん検診、卵巣がん検診)
子宮頸がんは早期に発見されれば根治できる病気ですので、定期的にがん検診を受けられることをお勧めします。
【検査方法】
子宮頸がんは、初期に見つかると子宮を取り除く事なく完治出来ます。胸部レントゲンや、バリウム検査と異なり、直接子宮の入り口から細胞を採って検査します。痛みも無く30秒ほどで検査は終了します。卵巣がん検査の場合は、内診の際、膣内に超音波装置を入れて検査します。これによって、子宮の後面や卵巣などを詳しく検査することが出来ます。もちろん痛くはありません。
子宮筋腫
子宮に発生する腫瘍(かたまり)が子宮筋腫です。良性の腫瘍で、がんのような悪性腫瘍と違い、生命をおびやかすことはありません。子宮筋腫ががんになりやすいということはありません。子宮筋腫単独の場合もありますが、子宮内膜症と合併する場合もしばしば見られます。
しかし、ごく少数ですが、子宮内膜癌(体癌)の合併や子宮肉腫という悪性腫瘍の場合もありますので注意が必要です。
子宮内膜症
子宮内膜症は近年増える傾向にあります。20歳~30歳代の比較的若い世代におこりやすいと言われます。子宮内膜と同じような粘膜組織が、子宮以外の場所に発生することがあります。
これを「子宮内膜症」とよびます。この「子宮以外で発生した粘膜」は、「子宮内膜」が出血(月経)するのと同じように出血を起こします。そのため血液が組織にたまり、さまざまな障害が起きるのです。
月経移動
普段の月経周期から次の月経が大切な予定と重なると予想されるときには、月経を移動させる方法があります。月経を早める方法と月経を遅らせる方法で、月経を遅らせる方がより確実ですが大切な予定の時期も薬を飲み続けている必要があります。早目にクリニックにお越し下さい。早めるか遅らせるかの相談も可能です。
避妊相談
【経口避妊薬(低用量ピル)】
正しく内服すれば最も確実な避妊法です。10代の方から40歳頃の方まで使用できます。現在は第2世代3相性ピルが主流でホルモン含有量が少なくなり安全に使用できるようになってきましたが、初回処方前には次のピル検診を受けていただきます。問診、血圧測定と必要に応じて血液検査、超音波検査等をおこないます。検診で問題なければ、あとは1日1錠の錠剤を飲み続けるだけです。最近では飲み忘れのないようにパッケージにも工夫がこらしてあります。
【子宮内避妊具(IUD)】
お産をされたことのある方はIUDも便利です。ピルのように毎日内服する必要もありません。受精は成立するものの着床を阻害するという理論のため、初回の挿入は月経直後でなければなりません。あとは2~3年に1回の入れ替えが必要です。
ブライダルチェック
ご結婚前に女性としての健康診断をお受けになってはいかがでしょうか?特に御妊娠を予定している方は、妊娠に影響する疾患の有無を含めて、妊娠する前に検査をしておくことが大切です。妊娠してから検査治療するのでは遅い疾患もあります。
【検査内容】
■血圧
■心電図
■血液検査(貧血、肝臓機能、膵臓機能、腎臓機能、栄養状態、中性脂肪、血糖、痛風)
■感染症(B型肝炎、C型肝炎、梅毒、エイズ、クラミジア)
■子宮がん検診・卵巣検診・超音波検査
※職場で定期的に健診を受けている方は、これらの中から必要な項目のみを選択して検査すればよいでしょう。